国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145×103系×サロンカーなにわetc.@宮原

宮原でクモヤ145と103系が連結していると聞いて、撮影に行ってきました。

クモヤ145-715s
2017.1.28
@網干総合車両所 宮原支所

クモヤの相手は、大阪環状線の103系LA5編成。323系の投入にともない運用を離脱し、宮原へ回送されてきたようです。

オレンジの103系とクモヤの組み合わせは初めて撮りました。この手の写真はかなりストックが増えてきたので、いずれ「連結部サイドビュー」みたいにまとめてみたいと思います。

続きはこちらから↓


 

クモヤ145×227系@広島

下関でクモヤ145-1103+クモハ105-21を撮影した後は、鈍行でのんびり東へ。岩国からは初めて227系に乗車し、広島支所のクモヤ145-1102をチェックするため天神川で下車。すると、その227系がタイミングよく操車中で、並びが見られました!

クモヤ145-695s
2017.1.20
@天神川

それにしても、岩国から東はすれ違う車両がほとんど227系でした。瀬戸内色を追いかけていた数年前が大昔に感じる…
慌てて撮影し甘ピンになってしまいましたが、1/1000でも227系のLEDは切れないんですね。

続きはこちらから↓


 

最後の「ゆうパック」色105系 クモヤ145とともに幡生へ入場

1月20日、下関総合車両所・運用研修センターに留置されていたクモハ105-21が、伴走車クモヤ145-1103とともに本所へ入場しました。クモハ105-21は105系で唯一、末期色になっていなかった車両で、ここ最近は運用研修センター(車管)に留置されていたようです。

クモヤ145-679s
2017.1.20
@山陽線 下関~幡生

もともと、このクモハ105-21はクハ104-21と2両編成を組み、「K07編成」として可部線や呉線で運用されていました。しかし広島地区に227系が投入されたことで、離脱。クハ104-21は解体され、クモハ105-21は山口エリアの増結用として運用されるように。気づけば最後のゆうパック色となり、動向が注目されていました。

そんなわけで撮りに行った入場回送ですが、土砂降りでした…。低温なうえに風も強く、傘すら差せないという状況でなんとか収めました。
コンディションは悪かったのですが、クモヤ145とゆうパック色のコンビは最後となる可能性が高く、撮影できてよかったです。

前夜には、

続きはこちらから↓


 

東大宮のクモヤ143と209系 訓練を行う

13日、クモヤ143-9の出場前に東大宮に寄ってみました。ここには、かつて田町車両センターに在籍していたクモヤ143-21が常駐しており、時々訓練に使用されています。

クモヤ143-237s
2017.1.13
@東京・大宮総合訓練センター

関東には東大宮と新秋津に訓練用のクモヤがいるほか、北府中(東芝府中事業所)にはクモニ83も現存しています。いずれもいつ動くか分からず、自分の目で確認するのが、上京時の楽しみになりました(笑)

クモヤ143-239s

8時半に訪れると、クモヤのパンタが上がっており、職員の姿も見えました。
これは何か始まりそうな予感…!

続きはこちらから↓


 

クモヤ143-9 大宮総合車両センター(OM)を出場

12月に入場していた東京総合車両センターのクモヤ143-9ですが、検査を終え、1月13日に出場しました。2週間ぶりの撮影は再び関東へ。

いくつかの候補地がある中、今回は新宿大ガードの歌舞伎町側で撮影することにしました。
交差点から撮影するため、タイミングによっては手前を走るトラックに阻まれジ・エンドでした(笑)よかったよかった。

クモヤ143-260s
2017.1.13
@新宿

入場時はOM構内でのスナップがメインだったので、出場は東京らしい風景と絡めたいと思っていました。ただ、外人の多さ、ガヤガヤ感など…雰囲気はなんばと大差ありませんね。。

新宿の前には、

続きはこちらから↓


 

新秋津の訓練用クモヤにヘッドマークが取りつけられる

明けましておめでとうございます。2017年も、当ブログをよろしくお願いします。

1月1日、さっそく新年一度目の撮影に行ってきました。年始は、初詣への対応で増発や増結があるであろう近鉄特急でも撮ろうかと思っていたのですが、

クモヤ145-665s
2017.1.1
@八王子総合訓練センター

…まさかのクモヤ145-118になりました。「賀正」ヘッドマークが取りつけられており、新年にピッタリな写真が撮れました!

このクモヤ145-118は、八王子総合訓練センターで使用されている訓練車で、武蔵野線の新秋津付近に常駐しています。年末から「賀正」のヘッドマークがついていたようで、急遽撮りに行くことにしました。

同センターには209系の訓練車も常駐しているのですが、

続きはこちらから↓


 

« »

01 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ