先日、新型・225系5100番台が落成後はじめての試運転を行ったようです。帯は青なので、阪和線用でしょうか。となると、103系を置き換えるのは225系で、青い201系の再来は望めないか…。かつて京阪神緩行線を走った205系のように、運用の補完として201系も何本か阪和線に移らないだろうか。

2008.7.29
@山手線 恵比寿
最近は天気や運用とタイミングが合わず、なかなか撮影に行けていません。なので過去画像から一枚。2008年、201系ケヨK4+54編成の東京総合車両センターへの入場回送です。編成札が外されているので、どの編成かわからず、10分くらい検索してやっと特定しました。
定番の恵比寿、夏休みなので、自分も含め学生がたくさんいたなあー。

2008.7.29
@山手線 恵比寿
最近は天気や運用とタイミングが合わず、なかなか撮影に行けていません。なので過去画像から一枚。2008年、201系ケヨK4+54編成の東京総合車両センターへの入場回送です。編成札が外されているので、どの編成かわからず、10分くらい検索してやっと特定しました。
定番の恵比寿、夏休みなので、自分も含め学生がたくさんいたなあー。
先日の伯備カッターついでに撮った381系やくも。
特急顔と…

パノラマ顔。

2016.3.2
@伯備線 根雨~武庫
この前日、日根野からHD604編成が丸ごと転属したようですが、そのまま走ったら面白いですね。
でもそんなことより、またしばらく寒くなりそうなので…(以下略)
特急顔と…

パノラマ顔。

2016.3.2
@伯備線 根雨~武庫
この前日、日根野からHD604編成が丸ごと転属したようですが、そのまま走ったら面白いですね。
でもそんなことより、またしばらく寒くなりそうなので…(以下略)
行ってきました!前回、一発やっただけじゃ物足りませんよそりゃ。
3月に入りましたが、この前々日に雪が降ったため冬らしい雰囲気になりました。往路・復路ともにパンタを2基上げるので、吾妻線の霜取りと好対照です。
クモヤ145-1105、そろそろ色褪せが目立ってきたかな…?

2016.3.2
@伯備線 根雨~武庫
ただこの霜取り列車、日によっては381系の場合があること、冷え込んでいても走らない日があるなど、かなり厄介なところがあります。翌日も狙ったのですが、この日と大して朝の気温が変わらないにもかかわらず走っていませんでした。
外れて当然、当たればラッキーくらいに考えないとショックが大きいです(笑)
この日は運がよかったことになりますが、やっぱり一発じゃ物足りない!
そこで過去の目撃情報から、
続きはこちらから↓
3月に入りましたが、この前々日に雪が降ったため冬らしい雰囲気になりました。往路・復路ともにパンタを2基上げるので、吾妻線の霜取りと好対照です。
クモヤ145-1105、そろそろ色褪せが目立ってきたかな…?

2016.3.2
@伯備線 根雨~武庫
ただこの霜取り列車、日によっては381系の場合があること、冷え込んでいても走らない日があるなど、かなり厄介なところがあります。翌日も狙ったのですが、この日と大して朝の気温が変わらないにもかかわらず走っていませんでした。
外れて当然、当たればラッキーくらいに考えないとショックが大きいです(笑)
この日は運がよかったことになりますが、やっぱり一発じゃ物足りない!
そこで過去の目撃情報から、
続きはこちらから↓