かな~り鮮度落ちですが、新潟の115系4連のうち、L14編成が、
サハ一両を抜いて3両となり、N39編成に改められました。
組み換えが実施されたのは7月上旬。
早く撮りたかったのですが、運用がつかめなかったり、いざ撮ろうとしても曇ったりで、
2ヶ月経ってようやく晴れカットを得ることができました。
この日も通過直前に雲が迫っており、ヒヤヒヤしながら捕獲…。

2014.9.21
@越後線 越後曽根~越後赤塚
続きはこちらから↓
サハ一両を抜いて3両となり、N39編成に改められました。
組み換えが実施されたのは7月上旬。
早く撮りたかったのですが、運用がつかめなかったり、いざ撮ろうとしても曇ったりで、
2ヶ月経ってようやく晴れカットを得ることができました。
この日も通過直前に雲が迫っており、ヒヤヒヤしながら捕獲…。

2014.9.21
@越後線 越後曽根~越後赤塚
続きはこちらから↓
8月29日に長野総合車両センターへ入場した115系N2編成が、検査を終え、
昨日試運転を兼ねて新潟へ回送されました。
塗装は、湘南色を保持。
国鉄色のまま最後まで走ることになりそうです。

2014.9.18
@信越線 豊野~牟礼
続きはこちらから↓
昨日試運転を兼ねて新潟へ回送されました。
塗装は、湘南色を保持。
国鉄色のまま最後まで走ることになりそうです。

2014.9.18
@信越線 豊野~牟礼
続きはこちらから↓
7月中旬から、新潟で一斉に運用を開始した長野色の115系ですが、
少しずつ撮影ストックが増えてきたので、公開していきたいと思います。
前回のN37編成に続き、今回はN36編成。

2014.9.4
@越後線 内野西が丘~越後赤塚
続きはこちらから↓
少しずつ撮影ストックが増えてきたので、公開していきたいと思います。
前回のN37編成に続き、今回はN36編成。

2014.9.4
@越後線 内野西が丘~越後赤塚
続きはこちらから↓
This journal may only be viewed by Blog friends.
今年5月、長野から新潟へ転属してきた115系N37(=元ナノN14)編成ですが、
8月6日に長野総合車両センターに入場、同28日に出場し、
リニューアル色(青)となって営業運転に入っています。
ナノ転属組はすべて長野色のまま運用を開始していましたが、
これにより初めて、塗装の変更が発生しました。

2014.9.4
@越後線 越後曽根~越後赤塚
続きはこちらから↓
8月6日に長野総合車両センターに入場、同28日に出場し、
リニューアル色(青)となって営業運転に入っています。
ナノ転属組はすべて長野色のまま運用を開始していましたが、
これにより初めて、塗装の変更が発生しました。

2014.9.4
@越後線 越後曽根~越後赤塚
続きはこちらから↓
9月になりました。
今月こそは晴れに期待しつつ、
ここ最近は遠征が多かったので、じっくり新潟の115系を撮りたいと思います。
そんなわけで、久しぶりにY編成を撮りました。

2014.9.3
@弥彦線 燕~燕三条
つい忘れがちな弥彦色。
あっさり置き換えられそうで怖いです。

今月こそは晴れに期待しつつ、
ここ最近は遠征が多かったので、じっくり新潟の115系を撮りたいと思います。
そんなわけで、久しぶりにY編成を撮りました。

2014.9.3
@弥彦線 燕~燕三条
つい忘れがちな弥彦色。
あっさり置き換えられそうで怖いです。

