国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

晴れない今年の夏。

8月も終盤、夏もそろそろ終わりという時期ですが、
今年の8月はとにかく

晴 れ な い

これに尽きると思いますw

数日前は晴れ予報だったものが、直前に下方修正されて、
軒並み曇り&雨になることもザラです。

この傾向、新潟だけかと思っていたら、各地の同業さんも
twitterで同じようなことを呟いており、今年の8月は全国的に晴れていないようです。

で、曇り予報で安心していると、裏切られてバリ晴れだったり…。
まさに梅雨、いや冬の日本海側みたいな天気です(笑)

数字的にもこれは明白で、新潟の場合、



続きはこちらから↓

 

クモヤ143-9 東京総合車両センターで一般公開

8月23日、『来て見て遊ぼう 楽しさいっぱい 夏休みフェア2014』が、
東京総合車両センターで行われました。
毎年開催されていながら、一度も訪れたことのなかったTKの一般公開ですが、
今年の展示車両一覧を見ると、『事業用車143系』の文字!

なかなか動くことのない、TKのクモヤが撮れるということで、
そのためだけに上京しましたw



クモヤ143-47s
2014.8.23
@東京総合車両センター




続きはこちらから↓

 

北堀之内で湘南色N2&S+S

8月19日、再び上越線へ行ってきました。
狙いはこちら、午後の1743Mに入った115系N2編成。



115-1380s.jpg
2014.8.19
上越線 越後堀之内~北堀之内



有名ポイントの北堀之内にて。

かねてより、いつかここで湘南色を…と思っていて、やっと撮ることができました。
稲も色づき始めましたが、もう少し先のほうがいい色になって、ベストタイミングかもしれません。



続きはこちらから↓

 

小千谷の築堤撮影地 冬季撮影分との比較

先週、越後滝谷~小千谷の撮影地で「S+S」を狙いましたが、
ここは冬場撮影すると、こんな感じになります。

ひとつ下の記事と比べてみてください!



115-1245s.jpg
2014.2.12
上越線 越後滝谷~小千谷




続きはこちらから↓

 

115系S編成 夏季の増結列車

夏や冬・GWになると実施される上越線の115系増結が、今夏も行われています。
すでにこのブログで何度か取り上げている、「S+S」です。

相次ぐ長野からの115系転属で、トイレなしS編成は運用数が減り、
L編成(4連)との併結がなくなりました。

この増結運用も、ひょっとしたらN編成に変わっているのではないかと
心配していましたが、引き継がれており一安心。


s115-1375s10.png
2014.8.13
上越線 越後滝谷~小千谷




続きはこちらから↓


 

HMつき横浜線205系、運転中!

8月11日、宣言どおり、惜別のヘッドマークがついている横浜線205系を撮影してきました。

新潟朝イチの新幹線に乗り、上京。運用を調べると、すぐ上ってくるようなので、
横浜線では割と有名らしい(?)菊名のアウトカーブへ。


205-318s.jpg
2014.8.11
横浜線 新横浜~菊名




続きはこちらから↓

 

103系瀬戸内色 2011年

「末期色」化が発表されて、慌てて広島や岡山の国鉄型車両を撮りに行ったのが2011年。
この年以降、毎年夏は必ず瀬戸内地方へ行っている。


103-56s.jpg
2011.8.9
呉線 坂~水尻



今年は、カープ電車と115系の湘南色(オカA・D編成)が狙い目かな?
年々撮るものが減っている感はあるが、土地の雰囲気が好きなので、
ついつい行きたくなる場所!




鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

 

E233系8000番台(南武線用)N1編成 配給輸送

8月6日、南武線用のE233系8000番台が、初めて新潟から首都圏へ向けて配給されました。
編成はトップナンバーのN1で、牽引はEF64-1032が担当しています。

記念すべき一本目ということで、撮影してきました。


EF64-22s.jpg
2014.8.6
@信越線 越後石山~亀田




続きはこちらから↓

 

201系@夏の裏高尾 2007年

梅雨も明け、いよいよ夏本番。

7年前のあの日も朝から暑かった!
この頃は、まだ後方に中央自動車道が見えておらず、時代を感じる。



201-314s.jpg
2007.8.9
中央線 相模湖~高尾



今の機材と腕をもって、当時に戻りたいなあ…。



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

 

横浜線205系に「ありがとう」ヘッドマーク掲出

E233系の投入で、解体や海外譲渡が進んでいる横浜線205系ですが、
まもなく引退するのに合わせ、記念ヘッドマークが取り付けられました。

速報によると、ヘッドマークが付いたのはH1編成で、
8月1日夜から運転されているようです。

私も先ほど、撮影してきました。


205-237s.jpg



続きはこちらから↓

 

« »

08 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ