25日、115系M40編成の廃車回送が行われました。
同編成は自走ができなかったようで、長野までの牽引役には、なんとC1編成が抜擢され、
まさかのスカ色9連が実現しました。

2014.7.25
@中央線 下諏訪~岡谷
続きはこちらから↓
同編成は自走ができなかったようで、長野までの牽引役には、なんとC1編成が抜擢され、
まさかのスカ色9連が実現しました。

2014.7.25
@中央線 下諏訪~岡谷
続きはこちらから↓
改めて、6月30日から7月3日まで、北海道へ行ってきました。
狙いはズバリ、「赤電」711系。
JR北海道の公式発表によると、新鋭733系3000番台をこの7月から投入するとのことで、
玉突きで引退が予想される国鉄型の711系は、まさに今のうち撮影しておきたい車両でした。
私は過去2回(2011・2012年)、北海道を訪れましたが、711系は走る時間と場所がまちまちで、
なかなか短時間で効率よく撮影することができませんでした。
編成表のチェックを確認すると、晴天順光で撮影できていないのは8本、まだ半数も残っており(※)、
今回はそれら未撮影の編成をすべて回収することを目標に、計画を立てました。
さて6月30日。
新潟空港から最初の千歳便で、北海道入り。
岩見沢でのスナップから撮影開始!

2014.6.30
@函館線 岩見沢
※「JR電車編成表 2012夏」基準
続きはこちらから↓
狙いはズバリ、「赤電」711系。
JR北海道の公式発表によると、新鋭733系3000番台をこの7月から投入するとのことで、
玉突きで引退が予想される国鉄型の711系は、まさに今のうち撮影しておきたい車両でした。
私は過去2回(2011・2012年)、北海道を訪れましたが、711系は走る時間と場所がまちまちで、
なかなか短時間で効率よく撮影することができませんでした。
編成表のチェックを確認すると、晴天順光で撮影できていないのは8本、まだ半数も残っており(※)、
今回はそれら未撮影の編成をすべて回収することを目標に、計画を立てました。
さて6月30日。
新潟空港から最初の千歳便で、北海道入り。
岩見沢でのスナップから撮影開始!

2014.6.30
@函館線 岩見沢
※「JR電車編成表 2012夏」基準
続きはこちらから↓