新潟県・中越地方でも特に有名な撮影地のひとつ、見附~帯織。
帯織から見附方面へすぐのところに、下り列車を林バックで狙うアングルがありますが、
そのすぐ近くには大きな田んぼがあり、水鏡には最適でした。
ただ、田植えからすでに3週間。ちょっと苗が伸びすぎたかな…。
3371M くびき野1号

2014.5.27
@信越線 見附~帯織
続きはこちらから↓
帯織から見附方面へすぐのところに、下り列車を林バックで狙うアングルがありますが、
そのすぐ近くには大きな田んぼがあり、水鏡には最適でした。
ただ、田植えからすでに3週間。ちょっと苗が伸びすぎたかな…。
3371M くびき野1号

2014.5.27
@信越線 見附~帯織
続きはこちらから↓
5月24日から27日早朝にかけて、115系のオール湘南色7連を見ることができました。
編成は写真先頭からN23+L6で、両者が組むのは初めてのことです。

2014.5.27
@信越線 帯織~見附
続きはこちらから↓
編成は写真先頭からN23+L6で、両者が組むのは初めてのことです。

2014.5.27
@信越線 帯織~見附
続きはこちらから↓
5/19、朝の羽越線124~123Mに、湘南色のN2編成が入りました。
この区間に115系が乗り入れるのは朝と夕方のみなので、特定のN編成を水鏡の時期に狙えるかどうかは
完全に運次第です。
124M(新発田7:02→新津7:31)

2014.5.19
@羽越線 中浦~月岡
続きはこちらから↓
この区間に115系が乗り入れるのは朝と夕方のみなので、特定のN編成を水鏡の時期に狙えるかどうかは
完全に運次第です。
124M(新発田7:02→新津7:31)

2014.5.19
@羽越線 中浦~月岡
続きはこちらから↓