国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

2012Mいなほ12号 485系T13編成

5月の締めくくりは、485系T13編成の「いなほ」を面縦で。
車両の全面E653系化が発表されたということで、早速撮ってきました。


IMGP1849s.jpg
2014.5.30
@白新線 新発田~西新発田



最近では、おはよう信越~いなほ3号~…の流れに旧上沼垂色が流れるだけで、ちょっとした話題となっています。
T15編成は、相変わらずくびき野運用に従事しているので、チャンスがあるのはT12・T13編成のどちらか。

全面E653系化は7月中旬。
あと何回、この「いなほ」幕をとらえられるだろうか?



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

 

水鏡シーズン2014 見附~帯織

新潟県・中越地方でも特に有名な撮影地のひとつ、見附~帯織。
帯織から見附方面へすぐのところに、下り列車を林バックで狙うアングルがありますが、
そのすぐ近くには大きな田んぼがあり、水鏡には最適でした。

ただ、田植えからすでに3週間。ちょっと苗が伸びすぎたかな…。


3371M くびき野1号
485-247s.jpg
2014.5.27
@信越線 見附~帯織



続きはこちらから↓

 

115系N23+L6編成 オール湘南色!

5月24日から27日早朝にかけて、115系のオール湘南色7連を見ることができました。
編成は写真先頭からN23+L6で、両者が組むのは初めてのことです。


115-1339s.jpg
2014.5.27
@信越線 帯織~見附



続きはこちらから↓

 

7月12日で「いなほ」から485系が撤退、E653系に統一

JR東日本・新潟支社のプレスリリースによると、今年7月12日から特急「いなほ」に使用する車両を、すべてE653系で運転するとのことです。


E653-3ds.jpg
2013.9.29
@羽越線 金塚~中条



続きはこちらから↓

 

水鏡シーズン2014 中浦~月岡

5/19、朝の羽越線124~123Mに、湘南色のN2編成が入りました。
この区間に115系が乗り入れるのは朝と夕方のみなので、特定のN編成を水鏡の時期に狙えるかどうかは
完全に運次第です。


124M(新発田7:02→新津7:31)
115-1335s.jpg
2014.5.19
@羽越線 中浦~月岡



続きはこちらから↓

 

ある日の越後線 -突如起こった異変-

ある日の越後線
やってきたのは何の変哲もない、ただの115系だと思ったが…



115-1272s.jpg


異変に気づいた方は、まず<拍手>をクリック!



続きはこちらから↓

 

惜別 185系B1編成

5/12、大宮総合車両センター所属の185系B1編成が、長野総合車両センターへ回送されました。
どうやら、廃車みたいですね。

「惜別…」とは書いたものの、実際ほとんどなじみのない車両です。
でも、フォルダを漁ってみると意外と撮ってるから面白い。
しかも、けっこう最近。


185-20ds.jpg
2013.12.29
吾妻線 中之条~群馬原町

(再掲載)


年末の臨時「草津83号」でのシーンです。



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

 

115系ナノN11+N14編成 新潟へ回送

5/13、長野総合車両センター所属の115系6両が、新潟車両センターへ回送されました。
編成は写真先頭からN11+N14で、このまま転属するものと思われます。


115-1334s.jpg
2014.5.13
@信越線 三条~東三条




続きはこちらから↓

 

水鏡シーズン2014 押切~北長岡

米どころ新潟を象徴する、「水鏡」のシーズンがやってきました。
今年は、押切~北長岡の有名ポイント「新組跨線橋」から撮影スタート。


115-1328s.jpg
2014.5.7
@信越線 押切~北長岡



続きはこちらから↓

 

クモヤ143-52 長野総合車両センターを出場

4月15日に長野総合車両センターへ検査入場したクモヤ143-52が、
5月8日に出場し、試運転を兼ねて松本まで回送されました。


クモヤ143-18ts
2014.5.8
篠ノ井線 稲荷山~姨捨


早朝の霜取りとは違い、日中の篠ノ井線を走るということで、
気合を入れて前泊&タクシー利用で現地に向かったのですが…。

まあ非Vですわ。


続きはこちらから↓

 

上越線S編成増結 GW編

てっきり、18切符シーズンのみだと思っていた上越線の「S+S」。
このGW中にも、増結されていました。

4日、長岡寄りについたのは分散クーラーAU712搭載のS14!


s115-1323(上越国際スキー場前)s14
2014.5.4
上越線 上越国際スキー場前
(1731M)



ホロあり最高!


続きはこちらから↓

 

キハ40・48改「越乃Shu*Kura」デビュー

5月2日、キハ40系列3両を改造した「越乃Shu*Kura」が、高田~長岡~十日町間で運転されました。


キハ40-141s
2014.5.2
@信越線 宮内~前川



午前中は曇りでしたが、午後からは回復。
ちょっとモヤってますが、「皐月晴れ」ということで空を多めに一枚。



続きはこちらから↓

 

E127系V10編成(スカート改良車)

E127系の中で唯一、スカートが異なる形状のクハE126-10(V10編成)を、流しで。


E127-53s.jpg
2014.4.13
@信越線 新潟~越後石山




続きはこちらから↓

 

« »

05 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ