「地域色」への塗り替えがもっとも早い岡山ですが、
先日、カフェオレ色をまとっていたD12編成が黄色に塗り替えられ、網干を出場したようです。
これにより、岡山の3連(=D編成)は湘南色を除き、すべて末期色になってしまいました。
写真はD28~D31編成の神戸寄りに連結される「切妻型」のクモハ115。この顔もすでに末期色です(!)

2011.3.30
@山陽線 新倉敷~西阿知
続きはこちらから↓
先日、カフェオレ色をまとっていたD12編成が黄色に塗り替えられ、網干を出場したようです。
これにより、岡山の3連(=D編成)は湘南色を除き、すべて末期色になってしまいました。
写真はD28~D31編成の神戸寄りに連結される「切妻型」のクモハ115。この顔もすでに末期色です(!)

2011.3.30
@山陽線 新倉敷~西阿知
続きはこちらから↓
17日深夜、運用を離脱していた快速「くびき野」専用車である485系T16編成が、
新潟から秋田に向けて回送されたようです。
当方はその様子を撮影できませんでしたが、前面幕は外され、「回送」の張り紙がされていたということで、
近いうちに秋田車両センターで解体されると思われます。
これで、残る旧上沼垂色はT12・T13・T15のわずか3本。
7編成いた同色ですが、ついに半数を切りました。
続きはこちらから↓
新潟から秋田に向けて回送されたようです。
当方はその様子を撮影できませんでしたが、前面幕は外され、「回送」の張り紙がされていたということで、
近いうちに秋田車両センターで解体されると思われます。
これで、残る旧上沼垂色はT12・T13・T15のわずか3本。
7編成いた同色ですが、ついに半数を切りました。
続きはこちらから↓
14日。桜と115系を絡めるべく、朝のみ撮影へ。
東京では散りつつある中、新潟では見頃を迎えており、目星をつけておいた信越線・古津付近の桜も満開。
その中を行く1321Mは、湘南色のL6!

2014.4.14
@信越線 古津~新津
続きはこちらから↓
東京では散りつつある中、新潟では見頃を迎えており、目星をつけておいた信越線・古津付近の桜も満開。
その中を行く1321Mは、湘南色のL6!

2014.4.14
@信越線 古津~新津
続きはこちらから↓
3月31日、元長野色だった115系N9編成と、新潟色だったL9編成が湘南色に塗り替えられ、
それぞれ長野総合車両センターを出場しました。
また塗り替えですか!という感じ。笑
しかも二本同じ日に出場なんて、ちょっと反則すぎやしないか。
写真はN9編成。

2014.3.31
@信越線 三才~豊野
続きはこちらから↓
それぞれ長野総合車両センターを出場しました。
また塗り替えですか!という感じ。笑
しかも二本同じ日に出場なんて、ちょっと反則すぎやしないか。
写真はN9編成。

2014.3.31
@信越線 三才~豊野
続きはこちらから↓