国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

サロンカーなにわ 北陸へ

10月27~28日、大サロことサロンカーなにわが、北陸にやってきました。


EF81-63s.jpg
'13.10.28 @動橋~加賀温泉


新潟とはほぼ無縁の欧風客車ですが、今回は金沢までの運転と、比較的近場!
バリ晴れ予報なので、一発撮りに行ってきました。
いつ撮れなくなるかわかりませんしね…。

大サロは初めての撮影でしたが、深緑と黄土色のツートンは格好いいですね!


475系の急行色6連を撮ったのが2週間前。
しばらくご無沙汰だった石川や富山ですが、この10月で2回も訪れることになりました。


 

海沿いを走る訓練車

【 海バック × バリ晴れ × 湘南色訓練車

これが、10月最大の目標でした。


115-1155s.png
'13.10.18 @鯨波~青海川


信越線の直江津~柏崎間では、10月中ごろになると115系訓練車が走ります。
ほぼ毎年の行事のようで、何かの訓練だと思われます。

直江津から柏崎といえば、海沿いの好ポイントが点在する区間。
それらと訓練車を絡められるのは、115系ファンとしてはおいしすぎます(笑)

写真は、言わずと知れた鯨波の超定番ポイント。
快晴のもと、日本海をバックに走る湘南色を収めることができました。

この訓練は連続して何日か運転されていたようなので、米山の俯瞰など、他の場所でも狙いたかったのですが…
晴れの日と休日が合わず、ちょっと不本意でした。

 

離脱中の115系L4編成

丸窓や分散クーラーで注目の115系L編成ですが、このうちL4編成が8月中旬から運用に入っておらず、
新潟車両センターで留置されたままとなっています。

編成は信越線の新潟寄りから、
クハ115-1502+モハ115-128+モハ114-114+クハ115-613 という組成。


115-896s.png
'13.4.22 @見附~押切


このうち、注目すべきは写真先頭のクハ115-613。
サハ115を先頭車化改造した600番台は、すでに613と、下関総合車両所の608の2両しか残っておらず、
全廃も時間の問題かもしれません。


よりによって、分散Lの中でいちばん撮影が少ない編成が離脱してしまい、迂闊でした。。
ただ運用は抜けているものの、すぐに廃車…というわけでもないので、復活を信じたいです。


 

ヒロ~セキの注目車両をまとめて撮る旅 4(完)

9.20(金)撮影分


迎えた最終日。
ここまで、広島近辺での撮影はだいぶ充実していたので、始発の新幹線で新下関へ。

115-1118s.jpg
3541M 115系セキC-41編成(瀬戸内色
@新下関~幡生



続きはこちらから↓

 

「北陸本線100周年記念号」運転される

13日から14日にかけて、金沢総合車両所の475系を用いた「北陸本線100周年記念号」が運転されました。

富山で下宿していた学生時代、暇さえあれば475系や683系を撮っていた北陸路へ、久々に足をのばしました。


13日=往路

475-251s.jpg
@呉羽~富山


↓続きはこちらから

 

ヒロ~セキの注目車両をまとめて撮る旅 3

9.19(木)撮影分

まもなく見収め?103系の瀬戸内色。

103-69_2s.jpg
5622M 快速安芸路ライナー 103系ヒロD-03編成(瀬戸内色
@吉浦~川原石



 

ヒロ~セキの注目車両をまとめて撮る旅 2

9.18(水)撮影分

この日は早朝から新幹線を使い、以前から気になっていたこの鉄橋へ。

115-1095s.jpg
328M 115系オカA-13編成(湘南色
@東尾道~松永



 

K編成のいなほ

6日のらくらくトレイン信越にK1が入ったのを皮切りに、翌日はK2が同列車に充当。
そして、なんと両者ともいなほ運用に流れるという…寝耳に水な展開です(笑)


485-215s.jpg
'13.10.9 @豊栄~黒山


9日朝は新潟界隈で2本のKいなほが狙えたので、曇り空でも構わず出撃。
いなほ2号、4号はいずれも曇りましたが…最後の折り返し1号は奇跡的に晴れました。

この日は1号と4号が並ぶということで、豊栄駅はアツかったようですね。

滅多にないK編成のいなほ運用ですが、今回の連続充当は一時期的なもの?


 

訓練車+S編成、走る。

10月2日のこと。上越線訓練車(C1編成)と2連のS1編成による、4連が実現しました。


115-1147s2.jpg
@越後川口~小千谷


晴れれば順光のポイントでしたが…当日は今にも雨が降りそうな空。とにかく露出が厳しかった。
でも、貴重な組み合わせを撮ることができて満足です。

いつか、C1+L6による、オール湘南色AU712クーラーのコンビを見てみたいものです。


 

ヒロ~セキの注目車両をまとめて撮る旅 1

9月の中旬、休暇を取って広島~下関を訪れました。
…はい。8月にも行ったんですけど、2日間のとんぼ帰りじゃどうしても物足りなく、早くも次の計画を考えてしまい…(笑)

残り3編成となった115系の瀬戸内色もそうですが、他にも分散クーラーを搭載する車両やラッピング編成など、
運用表を片手にいろいろ撮ってきました。


以下、数回にわたって写真をアップしたいと思います。


9.17(火)撮影分


115-1083s.jpg
2626M 115系ヒロL-13編成(カープ電車
@新井口~西広島



 

« »

10 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ