115系ファンとして、この存在を忘れていました。
夏と冬に上越線で運転される、S編成を2本連結した運用です。
水上を往復するので、要は18きっぱー対策?

@越後堀之内~北堀之内
普段はS+Sの運用はなく、季節限定で見られる貴重な姿ですね。
できれば、もう一回くらい撮りたいけど、増結はいつまでだったか… 笑
夏と冬に上越線で運転される、S編成を2本連結した運用です。
水上を往復するので、要は18きっぱー対策?

@越後堀之内~北堀之内
普段はS+Sの運用はなく、季節限定で見られる貴重な姿ですね。
できれば、もう一回くらい撮りたいけど、増結はいつまでだったか… 笑
衝撃的だった3月末の転属以来、長らく新潟車両センターに留置されたままだった115系N33編成(=元長野N27編成)が、
ついに営業運転に入りました。

@鯨波~青海川
27日には長岡~直江津間の運用に充当され、早速、日本海を背に走るシーンを収めることができました。
雨上がり直後の真っ青な海と、くっきりとした水平線が印象的でした。
ついに営業運転に入りました。

@鯨波~青海川
27日には長岡~直江津間の運用に充当され、早速、日本海を背に走るシーンを収めることができました。
雨上がり直後の真っ青な海と、くっきりとした水平線が印象的でした。
夏場にしか狙えない列車ということで、最近は2225Dや2547Dといった、キハ40系列の4連を撮っています。
8/13 2547D(新津16:52→新潟17:16)

@さつき野~荻川
8/15 2225D(馬下6:44→新潟7:40)

@北五泉~新関
この2225Dは新津~新潟間が快速となるので、貴重な「快速」幕を見ることができます。
8/19 2547D

@荻川~亀田
曇られた…w
ちなみに、一番上のポイントは夏至にも訪れましたが、明らかに西日になっていますね。
夏も終わりに近づいています。
8/13 2547D(新津16:52→新潟17:16)

@さつき野~荻川
8/15 2225D(馬下6:44→新潟7:40)

@北五泉~新関
この2225Dは新津~新潟間が快速となるので、貴重な「快速」幕を見ることができます。
8/19 2547D

@荻川~亀田
曇られた…w
ちなみに、一番上のポイントは夏至にも訪れましたが、明らかに西日になっていますね。
夏も終わりに近づいています。
以前、夕方の羽越線を走る115系の写真を載せましたが、午前中にも、新津~新発田を一往復する115系の運用があります。
それが朝の124M~123Mで、13日には湘南色のN2編成が入りました。

@水原~神山
水原を発車し、新発田へ向かう6両編成。
新津~新発田はひたすら田園地帯を走りますが、水原は阿賀野市の代表駅とあって、付近は住宅や商店街が立ち並びます。
でも本数はめちゃめちゃ少ない… 笑
→水鏡を狙いに@月岡 5/14
それが朝の124M~123Mで、13日には湘南色のN2編成が入りました。

@水原~神山
水原を発車し、新発田へ向かう6両編成。
新津~新発田はひたすら田園地帯を走りますが、水原は阿賀野市の代表駅とあって、付近は住宅や商店街が立ち並びます。
でも本数はめちゃめちゃ少ない… 笑
→水鏡を狙いに@月岡 5/14
しばらく更新が途絶えてしまいましたが、8・9日に広島と山口へ行ってきました。
宣言どおり、115系の瀬戸内色を狙いに…。

@前空~宮島口

@神代~由宇
1泊2日という短い時間でしたが、
瀬戸内色で、唯一撮影していなかったR-04の編成写真と、
海をバックに走るH-01が収められたので、とりあえず満足しています。
タイトルには「最終章」とか書きましたけど、
久々に瀬戸内色の115系を撮って、やっぱりイイなあと(笑)
機会を作って、また収めに行きたいです。
宣言どおり、115系の瀬戸内色を狙いに…。

@前空~宮島口

@神代~由宇
1泊2日という短い時間でしたが、
瀬戸内色で、唯一撮影していなかったR-04の編成写真と、
海をバックに走るH-01が収められたので、とりあえず満足しています。
タイトルには「最終章」とか書きましたけど、
久々に瀬戸内色の115系を撮って、やっぱりイイなあと(笑)
機会を作って、また収めに行きたいです。