元小山車両センター所属の107系2両編成×4本が、高崎~新潟~長野という珍経路で2日間にわたって配給輸送されました。
6/3撮影分(高崎車両センタ→新潟車両センター)

@北長岡~押切
越後平野を走る、とんだ珍客!
日光線の107系は今まで撮ったことがなかったので、釜側ではなく後追い撮影してみました。
まるで自走してるみたい 笑
翌4日撮影分(新潟車両センター→長野総合車両センター)

@牟礼~豊野
今度は山里を駆ける配給列車。
手堅く編成撮りで収めようと思ってロケハンしていたら、こんな俯瞰ポイントを見つけてしまいました。
牽引は全区間EF64-1032で、編成は新潟寄りからN8+N1+N2+N4でした。
違うロケーションで一発ずつ、合計二発。久留里線のキハのように最初で最後の撮影が、廃車回送になるとは… 笑
6/3撮影分(高崎車両センタ→新潟車両センター)

@北長岡~押切
越後平野を走る、とんだ珍客!
日光線の107系は今まで撮ったことがなかったので、釜側ではなく後追い撮影してみました。
まるで自走してるみたい 笑
翌4日撮影分(新潟車両センター→長野総合車両センター)

@牟礼~豊野
今度は山里を駆ける配給列車。
手堅く編成撮りで収めようと思ってロケハンしていたら、こんな俯瞰ポイントを見つけてしまいました。
牽引は全区間EF64-1032で、編成は新潟寄りからN8+N1+N2+N4でした。
違うロケーションで一発ずつ、合計二発。久留里線のキハのように最初で最後の撮影が、廃車回送になるとは… 笑