国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

189系あさま色・妙高 雪晴れ

2年前の冬に撮影した、189系N102編成の「妙高」です。

12月に入り、新潟はガクッと日照が減りました。毎年のこととはいえ、やはり辛いものがあります。
必然的に撮影のペースも減ってしまうので、ブログも過去の写真に頼りがちなのが悔しい…。




183-51s.jpg
2012.12.27
@信越線 北新井~新井



私が新潟に移ってきてからの2年間は、ずっと少雪でした。
しかし、グレードアップあずさを撮りに上京していた6日、新潟市内は30cm超の積雪があり、
夜、何も知らずに帰ってきた時は本当に驚きました!

なので、今冬は下越でも雪景色を期待できそうな予感。
写真のような、雪とスカッとした青空の下を走る列車を、この冬はどれくらい撮れるかな…。




鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

 

「SLばんえつ物語」客車 EF64 37牽引で高崎へ

10/2、「SLばんえつ物語号」で使用されている客車6両が、新潟から
高崎へ回送されました。

牽引は全区間にわたり、EF64 37が担当しました。
茶釜とばんえつ客車の組み合わせ、なかなかgood?



EF64-23cs.jpg
2014.10.2
@信越線 越後石山~亀田




この秋、「SLばんえつ物語」はC57の定期検査にともない運転されないため、
客車は今週末の「EL&SLみなかみ物語」(10/4)、「SLググっとぐんまみなかみ」(10/5)に
使用されます。
これによる回送でした。

この他、秋田~大館間の「レトロおおだて号」(10/26)などにも登板する予定で、
各地でばんえつ客車を見ることができそうです。



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

 

583系秋田車 日中に新潟県内を走行

6/14・15の二日間、583系秋田車が新潟へやってきました。


583-4ts.jpg
2014.6.15
@羽越線 金塚~中条


関東へ向かう「わくわくドリーム号」など、583系といえばいつも新潟県内を深夜に通過するのですが、
今回は珍しく日中に走りました。

ちょうど梅雨の中休みで、晴れ間もあったのですが…薄雲を噛んでしまい残念。
この583系と、115系のオール湘南色が走る日はどうも天気に恵まれません(笑)



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

 

新潟の塗装がズラリ、キハ40系列4色団子が実現

今朝の磐越西線~信越線直通キハ4連の運用に、なんと + + + 急行色が充当されました。
新潟で見られるキハ40系列の色を一両ずつつないでおり、おそらく初めての出来事です。

しかも、写真の2225Dはさつき野と荻川を通過する列車なので、快速幕!


キハ40-143s
2014.6.17
@信越線 荻川~亀田




続きはこちらから↓

 

7月12日で「いなほ」から485系が撤退、E653系に統一

JR東日本・新潟支社のプレスリリースによると、今年7月12日から特急「いなほ」に使用する車両を、すべてE653系で運転するとのことです。


E653-3ds.jpg
2013.9.29
@羽越線 金塚~中条



続きはこちらから↓

 

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ