撮り納めっつっても、用事の帰りにスマホで撮ったやつですが…
12月5日から来年1月24日までの間、京阪5000系に「50th」のヘッドマークが掲出されることになっており、運よく遭遇できたので撮影!
来年引退予定の京阪5000系

2020.12.27
@京阪線 京橋
1編成だけかと思ってたんですが、リリースには「全編成」(7連4本)このヘッドマークがついてるとのこと。あんま運用を見張らなくても会えそうです。
この後の特急を待ってましたが、せっかくなので乗車~
続きはこちらから↓
12月5日から来年1月24日までの間、京阪5000系に「50th」のヘッドマークが掲出されることになっており、運よく遭遇できたので撮影!
来年引退予定の京阪5000系

2020.12.27
@京阪線 京橋
1編成だけかと思ってたんですが、リリースには「全編成」(7連4本)このヘッドマークがついてるとのこと。あんま運用を見張らなくても会えそうです。
この後の特急を待ってましたが、せっかくなので乗車~
続きはこちらから↓
5/7の続きです。ろくに寝ないまま早朝のクモヤを撮りに出たのでひと眠りしたいところでしたが、せっかくの晴れにしては収穫がもの足りない…ってことで京阪千林へ。
ホームドア設置に関連し、引退が近いとされる5000系を何枚か!

5555のゾロ目。5扉車にはピッタリな数字ですね(笑)
現状7連4本と少数派ですが、運用は決まってるようで狙い撃ちが可能です。
@京阪本線 千林
京阪5000系は時間帯に応じて5扉⇔3扉の切り換えができ、多扉車の中でも面白い形式です。灰色の扉には「ラッシュ用ドア」というステッカーが貼られており、この部分の座席は天井に収納できるとか。YouTubeに動画がアップされてましたが、なかなか圧巻ですよ!
ホームドア設置に関連し、引退が近いとされる5000系を何枚か!

5555のゾロ目。5扉車にはピッタリな数字ですね(笑)
現状7連4本と少数派ですが、運用は決まってるようで狙い撃ちが可能です。
2020.5.7
@京阪本線 千林
京阪5000系は時間帯に応じて5扉⇔3扉の切り換えができ、多扉車の中でも面白い形式です。灰色の扉には「ラッシュ用ドア」というステッカーが貼られており、この部分の座席は天井に収納できるとか。YouTubeに動画がアップされてましたが、なかなか圧巻ですよ!