国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

阪急京都線 フルマルーン3323F準特急。

なかなか天気のいい環境で撮れていなかったフルマル準特急、やっと収めました!
赤幕いいですね~

DSC04106s.jpg
2023.3.28
@阪急京都線 高槻市~上牧

日が長い時期のほうが順光になる撮影地が多いので、これからが狙い目かなと思います。

 

阪急京都線の準特急を撮影!(7305F・3305F)

12月17日のダイヤ改正で阪急京都線、神戸線に登場した「準特急」。
旧・快速急行を引き継いでおり(名称変更)、運転は朝夕となります。

7300系7305F
DSC08495s.jpg
2023.1.4
@阪急京都線 洛西口

運用次第でフルマルーンも入ります!

3300系3305F
DSC08508s.jpg

3300系や5300系も快速急行に入っていたことから、準特急への充当も期待していただけに嬉しいです。フルマルの赤幕は格好いいですね!

…それにしても「準特急」なんて、京王のイメージしかないです笑
在りし日の6000系。

Keio6000-67s.jpg
2009.6.2
@京王高尾線 めじろ台

京王の準特急は、2022年3月のダイヤ改正で消滅したようですね。
1972年に登場したこの6000系は引退しましたが、1967年登場の阪急3300系は今日も元気に運用中です!

 

阪急京都線に「急行」復活。(5300系5317F)

12月17日のダイヤ改正で、阪急京都線から「快速急行」「快速」が消滅、新たに「準特急」「急行」が設定されました。

先日の忘年会の帰りに撮影した5317Fの急行が、2022年の撮り納めになりそうです。
阪急ビギナーの自分にとっては新鮮ですが、昔、設定されていた時期があったようなので「復活」と言ったほうが正しいかな?

Hankyu5300-80s.jpg
2022.12.29
@阪急京都線 西院

この急行、河原町行きは深夜に3本(土休日共通)、梅田行きは早朝に1本(平日のみ)。
かなり撮りづらいですが、日の長い時期の早朝が狙い目になりそうです。

続きはこちらから↓


 

ダイヤ改正で消滅!【快速急行】フルマルーン(3300系・5300系)走行集

阪急では12月17日にダイヤ改正が行われ、京都線の快速急行が「準特急」へと変更になるとのこと。黄土色の幕も見納めとなりますね。

これに先立ち、今まで撮ったフルマルーン(3300系or5300系)の快速急行を動画でまとめました。



5300系8連3本のうち、5304fの快速急行は未だ撮影できていません。
残り一ヶ月弱、果たしてコンプリートできるか…?

 

阪急5300系5301f・3300系3331f 夕方の桂川にて。

阪急京都線の桂川鉄橋。日の長い時期は夕方の大阪方面行きが順光になります。
一見すっきりしてるんですが、架線柱や背景など、意外と難しい場所でした。

5301f
Hankyu5300-45s.jpg

3331f
Hankyu3300-35s.jpg
2022.6.29
@阪急京都線 西京極~桂

とてもいい天気だったので、引き気味に青空を入れて撮影。
これで快急だったら1000点満点でした(笑)

 

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ