国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

ド早朝の姫路駅にクモヤ145×3。(クモヤ145-1109 網干入場)

どうせ姫路一択なら
前泊必須なら
前回と同じ画になるなら
GoToなら…ってことで!

回7781M クモヤ145-1109+クモヤ145-1007+クモヤ145-1001
クモヤ145-1606s
2020.12.9
@JR神戸線 姫路

12月9日、網干総合車両所明石支所のクモヤ145-1109が、本所に入場しました。前回の出場は2017年なので、検査と思われます。7日に西明石へ回送されたクモヤ145-1007+1001が連結され、三重連で走行しました。

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-1109、11月09日に出場試運転を行う。

10/13に網干へ入場したクモヤ145-1109(明石所属)ですが、11月9日に網干~上郡間で出場試運転を行いました。

写真先頭がクモヤ145-1109で、後ろに吹田所属のクモヤ145-1003と1001が連結されています。

クモヤ145-951s
2017.11.9
@山陽線 有年~上郡

11月ということで、今回は紅葉と絡めるべく俯瞰ポイントへ。ピークの色づきではないと思いますが、秋っぽい感じにはなってくれました(ちょっと色をいじってますが)。天気もバッチリ。京都からの車中、雲が多かっただけによかった…。

途中、上るのも大変でしたが、あまり俯瞰撮影をしないので、

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-1109(明石) 網干へ入場

10月13日、網干総合車両所 明石支所のクモヤ145-1109が、本所へ入場しました。11日に吹田からクモヤ145-1009と1006が送り込まれていて、3両で網干へ回送されました。

ド早朝の姫路駅にて。明石車の入場ってこんなに朝早いんかい…

クモヤ145-923s
2017.10.13
@JR神戸線 姫路

先頭からクモヤ145-1109(近アカ)+クモヤ145-1009(近スイ)+クモヤ145-1006(近スイ)です。

クモヤ145×3の場合、検査を受ける車両が真ん中に入ることもあるのですが、1109が先頭でよかったです。本線へ出てくるのは、2014年の出場以来じゃないでしょうか?

とはいえ、伴走を務めたクモヤ145-1009(2両目)も久々の本線走行なので、今回「ハズレの組成」はなかったんです。よって躊躇なく姫路のホテルを予約できました。

続きはこちらから↓


 

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ