国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

クモヤ143撮影会…もっかいやってくれ。

7月31日のクモヤ143撮影会は参加できませんでした。
地下の留置線で見られるのは貴重なので、行きたかったですね。

コロナのコの字も聞かなかった2017年のTK公開
クモヤ143-333s
2017.8.26
@東京総合車両センター

ただあれだけ応募が殺到していたので、もう一回やってくれたら嬉しいです。

単にファンとしての期待だけではなく、あの状況なら二回目の募集もすぐに満員になりそう。かかっている労力や経費にもよりますが、ビジネス的にもおいしいのでは?なんて思ったりします。

 

中野電車区での訓練、4年連続でクモヤ143-8&2年連続の晴れ。

恒例のクモヤ143-8による中野出張が、今年もありました。送り込みや実際の訓練は撮影できませんでしたが、返却は撮影。梅雨真っ只中ながら、去年に続き晴れました!
ありがたや~

三鷹→大崎の回送は新宿のイーストデッキで撮影。

クモヤ143-444s
2019.6.25
@新宿

一応、新宿近辺は順光でしたが、この時期の真っ昼間は太陽が高いので、サイドをあまり写さないよう撮影。左上のコクーンタワー、このサイズでも目を引きますね(笑)

すぐ反対側へ向かい、

続きはこちらから↓


 

クモヤ143-8 3年連続で中野電車区の連結訓練に使用される。

昼下がりの新宿を、1両の電車がコトコト通過。

クモヤ143-408s
2018.6.26
@新宿

26日、中野電車区での連結訓練に使用されていたクモヤ143-8が、所属先の東京総合車両センターへ返却されました。毎年恒例の中野出張ですが、2016年から3年連続でクモヤ143-8が担当しています(東京総合にはもう一両、クモヤ143-9も在籍)。

毎年走ってくれるのはありがたいのですが、いかんせん梅雨時で、過去2年は天気に恵まれませんでした。しかし今年は三度目の正直、直前に予報が上方修正され、晴れで収めることができました!

長編成向きのポイントで、単行ではやや存在感が薄くなりますが…今回ここで撮った理由として、

続きはこちらから↓


 

クモヤ143-8×クモハ12052@東京総合車両センター一般公開2017

25日のL99は、言ってみれば前菜。メインはこっちでした。
翌日の東京総合車両センターで展示された、クモヤ143-8とクモハ12052の2ショット。

上旬のプレスリリースで、今年はEF65、EF81、クモヤ143、クモハ12というなかなかの顔ぶれだと知りましたが、さすがに並び順までは予測がつかず。予報も曇りで、ギリギリまで上京しようか迷いました。

クモヤ143-336s
2017.8.26
@東京総合車両センター

しかし蓋を開ければ、なかなかお目にかかれない旧型国電と、クモヤ143が隣どうしに。
午前中は予想外に陽も射し、理想的な状況でした!
やっぱ晴れが一番!晴れりゃなんだっていいんですよ。

続きはこちらから↓


 

クモヤ143×新宿駅 Shinjuku Station

6月8日から13日にかけて、東京総合車両センターのクモヤ143-8が、中野電車区へ出張しました。この時期恒例となっており、同区では209系やE231系との連結訓練が行われたようです。

8日の送り込みは撮影できませんでしたが、13日の返却は参戦!
一発目を中央線内で撮った後、新宿駅を見下ろせるポイントで二発目を撮影しました。

クモヤ143-327s
2017.6.13
@新宿

意外と緑が多い新宿駅です。

クモヤ143・145は東京だろうが、大阪だろうが、山陰だろうが色は変わりません。
なので撮影チャンスが複数あれば、必ず一回は土地柄が分かるように撮りたいところ!

続きはこちらから↓


 

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ