国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145-1106 向日町(吹田総合車両所京都支所)へ転属。

9/15早朝に吹田へ回送された、クモヤ145-1106+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051の続きです。夕方近くになって、今度はクモヤ145-1106+クモヤ145-1201の組成で出てきました。

クモヤ145-1758(千里丘)s
2021.9.15
@JR京都線 千里丘

朝、あれだけドン曇りだった空が午後遅くになると晴れだし、直前まで撮影地に迷う始末。
出発前で露出が稼げ、かつ西日が当たりそうな千里丘に行ってみましたが…結果はアウトでした。手前の機関車にやられた☆

クモヤ145-1760s

うーん、こんなに晴れるとは思わなかった。もったいねえ。
高槻の鉄橋がVでしたね。

クモヤ145-1763s

後ろはクモヤ145-1201。
17:00頃、向日町へ向け発車していきました。

なお、この回送をもってクモヤ145-1106は日根野から京都へ転属となりました。また、クモヤ145-1051も京都から吹田へ転属しています(正確にはどちらも2021.9.16付)。

晴れを活かす撮影はできませんでしたが、廃車じゃなくてよかった。それに尽きます。

 

クモヤ145-1106 最後の阪和線走行?

吹田ではなく、京都からクモヤ2両が日根野へ送り込まれた翌日。
案の定、近ヒネに常駐していたクモヤ145-1106が連結され、3両で戻ってきました。

写真先頭からクモヤ145-1106+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051です。

クモヤ145-1744s
2021.9.14
@阪和線 美章園~天王寺

1106は2020年1月に出場したばかり。
わずか1年半の間隔で検査とは考えにくく、やはり廃車か……
撮影できるのはこれが最後になるかもしれない、と思ってシャッターを切りました。

この辺りはマンションや街路灯が多く、夜に流すと光芒がいい感じです。
むしろ流れすぎたか…?3両目が溶け込んじゃってますね。

でも、3両の中ではもっとも本線に出ないクモヤ145-1106先頭で撮影できてよかったです。雨の中ご一緒した方お疲れ様でした!

 

日根野支所クモヤ145-1106 本線試運転。

たぶん幕回しの途中でおかしくなったんだろう……

クモヤ145-1503s

クモヤ145-1513s

天気が残念でした。およそ4年おきの検査時しか日根野を出ないので、
構内か本線どっちかは晴れてほしかったんですが。

前回の出場試運転(2016年)も曇りだったので、このクモヤはホントに天気運ないです。
杉本町幕がせめてものアクセント?

2020.1.7
@JR京都線 千里丘/長岡京~山崎

 

日根野支所クモヤ145-1106 構内試運転。

出てきた出てきた…!

クモヤ145-1495s
2020.1.6
@JR京都線 岸辺

1月6日、吹田総合車両所 日根野支所のクモヤ145-1106が岸辺付近で試運転を行いました。昨年11月11日に入場したので、2ヶ月という長めの検査期間でした。

クモヤ145-1496s

入場後、廃車?という呟きを見かけたので若干心配していました。
実際、昨年6月に幡生へ送られたクモヤ145-1102は廃車説が濃厚ですしね…

とはいえ、

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-1106(近ヒネ) 吹田を出場。

一本の動画にまとめました!



写真+文章版も近いうちに書きます!

 

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ