国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

ゆったりやくも色3両 後藤へ入場。(造山公園 荒島俯瞰etc.)

山陰クモヤ祭りは続きます!
国鉄色+スーパーやくも色の出場翌日、入れ替わるようにゆったりやくも色3両が後藤総合車両所本所へ入場しました。

出雲市方にクモヤ145-1105が連結されています。

DSC09221s.jpg
2023.7.21
@山陰線 出雲市~直江

クモヤ側はケツ撃ちかつ逆光なので、サイド気味に撮影。
前日に続きしっかり晴れてくれ、青空と稲のコントラストが最高でした!

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-1105+モハ381-71(国鉄色)+モハ380-71(国鉄色)+クロ380-7(スーパーやくも色) 後藤出場試運転。

7/20、モハ381-71(国鉄色)・モハ380-71(国鉄色)・クロ380-7(スーパーやくも色)の出場試運転が行われました。入場同様、後藤・江尾方にクモヤ145-1105が連結されていました。

DSC09174s.jpg
2023.7.20
@伯備線 伯耆溝口~江尾

線路から離れ、稲を入れて撮影。
この組成、6/16の入場回送とまったく同じなんですが、試運転でクモヤが後藤・江尾方に連結されるのは比較的珍しいです。

続きはこちらから↓


 

【動画】モハ381-71・モハ380-71(国鉄色)・クロ380-7(スーパーやくも色)入場~試運転~出場。

先日のクモヤ145-1105+混色381系の、入場から出場までをまとめました。



実はモハ381-71・モハ380-71(国鉄色)・クロ380-7(スーパーやくも色)出場の翌日、入れ替わるようにゆったりやくも色3両が入場。
天気にも恵まれ充実の2日間でした!

 

モハ381-71・モハ380-71(国鉄色)・クロ380-7(スーパーやくも色)後藤へ入場。

クモヤ+混色、再び!
けど通過5秒前に曇った…
貴重な組成を収められた喜びと、惜しい天気への悔しさが半々。

クモヤ145-1105+モハ381-71+モハ380-71+クロ380-7
DSC07801s.jpg
2023.6.16
@山陰線 出雲市~直江

ところがこの一ヶ月後、まったく同じ組成で出場。めでたくリベンジできました!
出場は組成が変わると思ってたからホントによかった。その写真も後日上げたいと思います。

 

やくも381系3両+クモヤ145-1105 三本松公園俯瞰。

またご無沙汰になっちゃいました。
撮影自体はちょくちょくしてるんですが、どうも発信欲が低下中…

写真は3週間ほど前、381系3B+クモヤ145-1105の回送列車です。
後藤への入場回送ですが、どの車両が検査かは不明。
入場時にクモヤが西出雲方に連結されるのは割と珍しい気がします。

クモヤ145-1856s2

クモヤ145-1857s
2022.5.11
@山陰線 出雲市〜直江

なぜ2枚並べたかというと…上はレタッチ後、下は撮って出し。
ひでぇ霧(笑)
近くでは野焼きもあり、編集不可避でした。

とはいえ、霞みすぎて単体で修整するのは難しいと判断。
通過前、マシな時にシャッターを切っていたおかげでなんとか合成できました。

こういうことも踏まえ、俯瞰撮影では三脚とリモートレリーズが重宝します!

 

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ