国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

413系B04・B09・B11(クハ455込み)編成 配給輸送まとめ。

去年の施行から早一年。また走るとは!
送り込みを含め、4日間皆勤したので動画にまとめました。



今回の目玉は、なんといっても急行型のクハ455-702が連結されたことですよね。
しかもそれがクモヤ方に!!!!(笑)

クモヤ145-1051とクハ455-702の連結部も写真でばっちり収めたので、また別の機会に載せたいと思います。

 

クモヤ145-1051×ビッグミルチ。(クモヤ145-1201 本線試運転復路)

往路を山崎で撮影後、復路はココへ。
明治・大阪工場にそびえ立つ巨大チョコレート看板「ビッグミルチ」です!

クモヤ145-1816s
2021.11
@JR京都線 高槻~摂津富田

この日、クモヤ145-1201の伴走を務めたのは写真のクモヤ145-1051でした。

1201・1051ともに吹田総合車両所京都支所の所属でしたが、1051は2021年9月16日付で本所へ転属。前面窓には「ST51」のステッカーが貼られ、活躍中です。

 

工事が進むうめきたエリアをクモヤ145×3が行く!

9/14夜に阪和線を上ってきたクモヤ145-1106+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051は森ノ宮で一泊したのち、翌15日早朝に吹田へ向かっていきました。

うめきたエリアが一望できるホテル阪神大阪より撮影!

クモヤ145-1749s
2021.9.15
@梅田貨物線 福島~梅田信

早朝で、雨がぱらつくあいにくの天気。しっとりした雰囲気でした。
クモヤが走っている梅田貨物線(正式には「東海道本線」)は地下線への切り替え工事が進んでおり、完成予定は2023年とのこと。あと一年もしたら見られなくなる光景です。

奈良や日根野からはクモヤ145が撤退、定期的にクモヤサンドで入出場する車両もないとなると、ここを通るのは果たして次、いつになるのか…

 

113系C8編成 クモヤ145の牽引で吹田へ入場。

意外と死んでなかった名神クロス。

クモヤ145-1412s
2019.7.26
@JR京都線 長岡京~山崎

26日、吹田総合車両所京都支所の113系C8編成が、吹田本所へ入場しました。同車は7月上旬に湖西線内で故障したためか、クモヤ145-1051+クモヤ145-1201が連結され、イレギュラーな入場回送となりました。



ここ最近、JR京都線の名撮影地は様相が変わり撮りづらくなりました。家が建ったことで名神クロスも構図が制限されるようになりましたが、ご覧のとおり100%アウトというわけではなさそうです。

とはいえ、ただでさえ京都車の入場は光線が難しいのに、名クロも上牧も制限されたとなるとますます厳しい。今回はギリギリ車体に影がかからなかったのが幸いでした。


 

クモヤ145+クモヤ145+クロハ288+サハ289。

近キト、たま~にいいもん見せてくれます。

クモヤ145-1342s
2019.2.5
@吹田総合車両所 京都支所

4日夕方、向日町でクモヤ145と289系が繋がっているとの情報があり、翌朝行ってみると…いました!
先頭からクモヤ145-1051+クモヤ145-1201+クロハ288+サハ289です。

続きはこちらから↓


 

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ