国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

クモヤ145-1051 琵琶湖バック@近江高島~北小松(鵜川)。

2021~2023年に何度か見られた413・415系の廃車配給。運転の2、3日前にDDとクモヤ145が吹田から金沢へ送り込まれ、ほぼ決まって湖西線内を午後遅くに通過していました。すなわち、晴れれば琵琶湖を背にする画はどこも順光。近江高島~北小松(鵜川地区)は筆頭候補だったんですが、残念ながらこの送り込みってほとんど晴れなかったよね…

クモヤ145-1870s
2022.9.8
@湖西線 近江高島~北小松

この日は413系B04・B09編成の輸送でしたが、似たような編成写真は前年の配給輸送で収めたこと、天気が悪いこと、動画もある兼ね合いで、送り込みでイメージした構図で撮影。写真はこのサイド撃ちのみです。

この時点で、まだ北陸には離脱した413系・415系が残っていました。
まだ近江高島バリ順のチャンスはあるような気がしたけど、保険をかけた次第。

最終的にそのチャンスは訪れず、今年8月の415系C07・C08編成をもって配給輸送は一段落。不本意ながら、撮っておいてよかった一枚になりました。

 

クモヤ145-1051 琵琶湖バック@大津京。

琵琶湖を背に、大津京付近を通過するDD51 1192+クモヤ145-1051。
去年9月に撮影した動画からの切り出しです。

クモヤ145-1875s
2022.9.9
@湖西線 大津京~唐崎

それにしてもマンションがど真ん中。
なんとか木々の間から抜ける場所を探し撮影、構図はこれが限界でした。
湖西線といえど琵琶湖バックの撮影地は限られるので、記録にはなったかな…

 

琵琶湖線・瀬田川にクモヤ145現る!

DD51 1192+クモヤ145-1051、昨年9月の撮影分です。
この日は湖西線内の強風により、琵琶湖線経由で運転されました。

クモヤ145-1864s
2022.9.6
@琵琶湖線 石山~瀬田

明らかに湖西線とは違うと分かる場所で撮りたい、ということで瀬田川一択でした。
しっかり川を入れつつサイド気味に撮影。ドン曇りでも青と朱の対比が映えます。

有名ポイントって、混雑すると「みんな同じ写真」になりがちだけど、反面「この路線」「このエリア」ということがすぐ分かるのはいいです!

 

京都駅0番ホームにクモヤ145現る!

7月7日七夕の日、DD51 1192+クモヤ145-1051が吹田から金沢へ向かいました。
2年前から何度か運転されている、413・415系の配給輸送にともなう送り込みでした。

DSC08890s.jpg
2023.7.7
@京都

クモヤ145が向日町より東へ入線することは少なかったので、今回は京都駅0番ホームに入線してきたところを撮影。ちょうど新幹線が停まっており、より京都らしい雰囲気になりました。

続きはこちらから↓


 

413系B04・B09・B11(クハ455込み)編成 配給輸送まとめ。

去年の施行から早一年。また走るとは!
送り込みを含め、4日間皆勤したので動画にまとめました。



今回の目玉は、なんといっても急行型のクハ455-702が連結されたことですよね。
しかもそれがクモヤ方に!!!!(笑)

クモヤ145-1051とクハ455-702の連結部も写真でばっちり収めたので、また別の機会に載せたいと思います。

 

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ