国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145×Osaka Night パート4。(吹田)

回6451俯瞰後はすぐ下へ降り、環状線に乗車。大阪駅直結のホテルだったのでスムーズに移動できました。

西九条と野田で見送った後、さらに追いかけて吹田へ。
入区前、一旦吹田駅付近までやって来るところが最後の撮影チャンスになります。

(写真手前から)クモヤ145-1123+1003
クモヤ145-1644(吹田)s

クモヤ145-1645s
2021.2.15
@JR京都線 吹田

実は「MZ1」の編成番号があるクモヤ145-1123。
未明から雨が降り続いていました。果たしてこれがラストランとなってしまうのか………

 

クモヤ145×Osaka Night パート3。(ホテルGV大阪)

2/15、クモヤ145-1123(近モリ)+クモヤ145-1003(近スイ)が吹田本所へ回送されました。12日に本所から森ノ宮へ行ったクモヤ145-1006+1003のうち、1006は森ノ宮に残留しています。

回6451 クモヤ145-1123+クモヤ145-1003
クモヤ145-1640s
2021.2.15
@大阪環状線 天満~大阪

周知のとおり、森ノ宮のクモヤ145-1123には廃車説が出ています。この記事を書いている時点でははっきりしないのですが、廃車であれば今回がラストランで、しかも先頭として走るのは森ノ宮支所~安治川口間の回6451だけ。

ならば後悔しないようにと、思い切って梅田界隈が俯瞰できる「ホテルグランヴィア大阪」を予約、部屋から撮影することにしました。

2カメでスタンバイし、↑は手持ちで流し。もう一方は三脚に据えて広い画でセットしたのですが、結果は

続きはこちらから↓


 

クモヤ145×チョコレート

19日に構内試運転を行ったクモヤ145-1123ですが、翌日も土曜日ながら、JR京都線を試験走行しました。

クモヤ145-776s
2017.5.20
@JR京都線 高槻~摂津富田

写真は吹田へ戻る復路で、高槻市にある、明治製菓の巨大看板と絡めてみました。
…にしても、デカイ!超望遠で撮れば、もっと迫力が出たかもしれません。

編成は、写真左からクモヤ145-1003+1123。1123がここを通過するのはおよそ4年に一度です。

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-1123(森ノ宮) 構内試運転を行う

4月12日に吹田へ入場していたクモヤ145-1123(森ノ宮)の、構内試運転の様子です。
かれこれ1ヶ月ぶりの撮影でした。

クモヤ145-762s
2017.5.19
@JR京都線 岸辺

短い区間を行ったり来たりするためアングルは限られますが、関西でクモヤが単行で走るのは構内試運転か、操車の場合のみ。実はあまり見かけません。
単行の多い関東とは逆ですね。

すぐ脇には、

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-1123+201系真田丸ラッピング

11日、大阪城公園を通りかかると、クモヤ145-1123とNHK大河ドラマ「真田丸」ラッピングの施された201系が繋がっていたので撮影。クモヤのパンタは上がっていて、間もなく入れ換が始まりました。

クモヤ145-364s
2016.3.11
@吹田総合車両所 森ノ宮支所

「真田丸」ラッピングが施されたのは201系LB9編成(Tc201-94)。3月15日の17Mから運用入りし、以後12月まで運行される予定です。早く大和路線運用に入らないかな…。

続きはこちらから↓


 

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ