国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

12200系<吉野連絡>橿原神宮前。

奈良で運動会を撮った帰り道、京都駅で「吉野連絡」を掲げたスナックカーを発見!

Kintetsu12200-86s.jpg

Kintetsu12200-87s.jpg
2018.9.16
@近鉄京都線 京都

読んで字のごとく、橿原神宮前で吉野行き特急に接続する列車です。今までなかなか撮影チャンスがなかったこの札。思わぬ収穫でした。

続きはこちらから↓


 

近鉄8400系(田原本線100周年記念 復刻塗装)とクモヤ443を撮影。

近鉄田原本線の100周年を記念し、復刻塗装が施された8400系を撮ってきました。
朝の王寺界隈にて↓

あか
Kintetsu8000-29s.jpg

みどり
Kintetsu8000-28s.jpg

ふつう
Kintetsu8000-25s.jpg
3枚とも2018.9.6
@近鉄田原本線 大輪田~新王寺

空はダメダメでしたが、復刻塗装を2本とも収めることができました!短い路線なので、運用にさえ入っていれば簡単に撮影できますね。今後は目撃情報にかじりついて(?)、併結運用のある奈良線や京都線でも収めたいです。

続きはこちらから↓


 

スナックカー二上山バック。

二上山(にじょうざん)を背に走る近鉄12200系。

Kintetsu12200-18s.jpg
2017.12.22
@近鉄大阪線 松塚~真菅


 

ミツバチ。

消滅寸前、旧塗装の22600系(前2連)。

Kintetsu22600-15s.jpg
2018.5.21
@近鉄京都線 興戸~新田辺

…旧塗装がなくなると、ミツバチじゃなくなりますね。


 

夏場限定 朝の近鉄京都線上り。

27日朝、少しだけ近鉄京都線を撮影。

Kintetsu12200-79s.jpg
2018.5.27
@近鉄京都線 高の原~山田川

京都線は南北に通っており、基本的に京都方面への列車は面ツブレになります。ただ、夏場であれば早朝や夕方に順光となる場所があるので、その一つ、山田川付近の陸橋へ行ってみました。

ほどなくして12200系+30000系の旧色コンビが通過!6連でこの組成パターンは初めて撮りました。前はこれが当たり前だった…というのは考えないようにします(笑)

続きはこちらから↓


 

« »

03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ