クモヤ145の記事が続いたので、箸休めに115系の話題を。
11月末に下関総合車両所 運用研修センターの115系O-04編成が後藤へ回送されたようで、廃車となれば広島更新色はR-02を残すのみだそうですね。
2012.8時点のO-04編成

2012.8.25
@山陽線 宇部~小野田
2013.9時点のR-02編成

2013.9.17
@山陽線 宮内串戸~阿品
単色化が発表されてから10年弱…ついにこんなところまできましたか。
瀬戸内色を撮らねば、と2011年からちょくちょく通っていたため、O-04、R-02ともに撮影していました。といっても当時はC-42やG-03、H-01など瀬戸内色の面々が濃すぎて、広島更新色は正直オマケでしたが。。
写真のO-04、R-02は後に組み換えられ、
続きはこちらから↓
11月末に下関総合車両所 運用研修センターの115系O-04編成が後藤へ回送されたようで、廃車となれば広島更新色はR-02を残すのみだそうですね。
2012.8時点のO-04編成

2012.8.25
@山陽線 宇部~小野田
2013.9時点のR-02編成

2013.9.17
@山陽線 宮内串戸~阿品
単色化が発表されてから10年弱…ついにこんなところまできましたか。
瀬戸内色を撮らねば、と2011年からちょくちょく通っていたため、O-04、R-02ともに撮影していました。といっても当時はC-42やG-03、H-01など瀬戸内色の面々が濃すぎて、広島更新色は正直オマケでしたが。。
写真のO-04、R-02は後に組み換えられ、
続きはこちらから↓
雪景色の吾妻カッターを狙った日、もちろん115系も撮影しました。新潟、広島の牙城が崩れ、この高崎もいつまで走ってくれるかわかりませんからね。。
写真は朝の6連726M。本当は編成撮りがしたかったのですが、クモヤのわずか5分前にやって来るので動けません。でも、前日に水上停泊なので着雪がイイ感じでした。

2016.1.19
@上越線 渋川~八木原
続きはこちらから↓
写真は朝の6連726M。本当は編成撮りがしたかったのですが、クモヤのわずか5分前にやって来るので動けません。でも、前日に水上停泊なので着雪がイイ感じでした。

2016.1.19
@上越線 渋川~八木原
続きはこちらから↓
11/22、中央線の青柳~岡谷駅間110周年記念イベントの一環として、団臨「ありがとう115系C1編成」が運転されました。
ツアーは長野~上諏訪間で、東京方にはクモユニ143-1が連結されました。
自分は撮影に行けなかったので、7月の 「懐かしの115系諏訪号」の写真を。

2015.7.25
@篠ノ井線 坂北~聖高原
続きはこちらから↓
ツアーは長野~上諏訪間で、東京方にはクモユニ143-1が連結されました。
自分は撮影に行けなかったので、7月の 「懐かしの115系諏訪号」の写真を。

2015.7.25
@篠ノ井線 坂北~聖高原
続きはこちらから↓