国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

オレンジ201系、引退へ。

不完全燃焼に終わった中央線の201系を重ね合わせながら、束の間の楽しい時間でした。

s201-1223_2.png
2016.8.10
@大和路線 郡山~奈良

ありがとう!


 

滋賀に帰ってきた201系。

田園には不釣り合いな高架線を走る。

201-1272s.jpg
2018.8.3
@湖西線 近江中庄~近江今津

3日午後は湖西線へ。201系は近江今津~永原間を行ったり来たりするので、そのうちの一往復を狙うことにしました。

当初は近江中庄からマキノ方へ進んだ定番?で撮る予定でしたが、防風柵があったので断念。湖西線久しぶりだから知らなかった…。そういえば志賀蓬莱とかもダメになったんでしたっけ。

急いで引き返し、時間がカツカツなりつつも二発目を撮影。高速で通過していきました。
湖西線は長閑ながら高架で、環状線とも大和路線とも違いますね!

続きはこちらから↓


 

京都に帰ってきた201系。

この期に及んで、こんなシーンが見られるとは…!

201-1268s.jpg
2018.8.3
@東海道線 京都~山科

8月頭、なんと201系が湖西線で試運転を行いました。8/3はクモユニ配給もあり、それを撮ってからでも夕方の返却には間に合ったんですが、午前順光のここで京都タワーとともに一枚!東京からとんぼ帰りしてよかったかなと思います。

朝から暑すぎたので、一旦帰宅。午後に続きます。


 

森ノ宮201・103系による大和路線運用(17M)消滅

別れは、突然やってきた…。

201-1250s.png
2016.9.30
@大和路線 王寺~法隆寺

103-220s.png
2016.9.30
@大和路線 奈良~郡山

10月初頭に森ノ宮・奈良の運用が変更され、環状線201・103系による大和路線運用(17M)と、奈良103系の重連運用(4251)が消滅しました。
このタイミングで消滅するとは知らず、数日前にtwitterで知りました。マジで、寝耳に水です。

twitterでも懐疑的な意見が多かったため、半信半疑だったのですが…。最後かもしれないと撮影に臨んだ9月30日。編成写真はたくさん撮ったので、最後は稲穂と絡めて締めくくりました。

続きはこちらから↓


 

201系LB12編成 17M@大敗北

201系ばかりでごめんなさい笑
1日の17MはLB12編成(Tc201-123~)で、森ノ宮の201系で唯一、大和路線内で撮影していない編成でした。予報も晴れだったので、王寺付近で迎え撃つも…、

s201-1241.png
2016.9.1
@大和路線 三郷~王寺

見事に曇られました。コンプリートはならず。
今年1月に河内堅上でLB13を撮影後、LB12のみ未撮影の状態が続いていました。これまで運用と自分の都合が合わず、やっと巡ってきたチャンスだっただけに残念。

続きはこちらから↓


 

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ