国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

クモヤ145-1006(近モリ)吹田出場試運転。

今まで割と普通に見られた組み合わせ。

クモヤ145-1003+クモヤ145-1006
DSC02965s.jpg
2023.8.16
@JR京都線 長岡京~山崎

8月中旬、吹田総合車両所森ノ宮支所のクモヤ145-1006が試運転を行いました。
6月末に吹田総合車両所本所へ回送されており、検査入場と思われます。

写真は試運転の復路で、前からクモヤ145-1003(伴走車)+クモヤ145-1006です。

続きはこちらから↓


 

クハ117-1 京都鉄道博物館へ輸送される。(2023.7.26@ホテルグランヴィア大阪)

2022年に国鉄色へ塗り替えられ、吹田で何度か一般公開されたクハ117-1。今度は京都鉄道博物館における展示のため、7月26日深夜に回送されました。前後にはクモヤ145-1003とクモヤ145-1009が連結され、またまたクモヤとのコンビが実現しています!

クモヤ145-1003+クハ117-1+クモヤ145-1009
DSC08597s.jpg
2023.7.26
@大阪

…で、懲りずにまたホテル俯瞰へ(笑)今回はホテルグランヴィア大阪です。
高感度耐性を最高にすべく、50mm f1.2を借り、SONY α7SⅢに装着。撮影時の設定も追い込んだので、撮って出しJPEGをそのまま貼ってます。
ISO32000ながら驚くほどノイズが少ないのはさすがα7SⅢ!

特に暗いシーンは、RAW現像でノイズリダクションするより、撮って出しJPEGのほうがノイズが少ないと感じることが多々あります。
開放f1.2で撮りましたが、これくらいの俯瞰だとほぼパンフォーカスですね。

続きはこちらから↓


 

113系福フチS7編成 吹田へ入場。(@三田~道場)

8月1日、吹田総合車両所福知山支所(福知山電車区じゃなくなったんですね)の113系S7編成が、クモヤ145-1003と1009に挟まれ吹田総合車両所本所へ入場しました。

クモヤ145-1003+クモハ113-5307+クモハ112-5307+クモヤ145-1009
DSC08661s.jpg
2023.8.1
@JR宝塚線 三田~道場

夏場ということでここに来ました。
ところどころ雲に切れ目があり、期待しましたが…結果はご覧のとおり。
もう少しで晴れそうだっただけに残念。

今回は稲を入れて撮りましたが、一番撮りたいのは5月頃の「水鏡」なんですよね。
この入場回送は早朝なので、水鏡を狙うにはうってつけの列車!
晴れたら最高の画になると思う。

うまく運転日と天気が重なる日をずっと待ってるんですが、果たしてそのチャンスは来るのか?ちなみに2年前は撃沈しました笑

 

回7770M クモヤ145×水鏡@三田~道場。

5月26日、いつもの回7770Mでクモヤ145-1003+クモヤ145-1007が福知山から吹田へ戻りました。2両とも、24日に113系S4編成を福知山まで運んでいました。

この日は「水鏡」を狙うべく三田へ。

回7770M クモヤ145-1003+クモヤ145-1007
クモヤ145-1712s
2021.5.26
@JR宝塚線 三田~道場

この界隈は5月後半が田植えシーズンのようで、
狙いどおり水鏡になってくれました。

水鏡は基本的に風が弱まる早朝や夕方でないと難しいため、福知山を4時台に出発する回7770Mはピッタリな列車といえますが、これまでなかなか田植えシーズンと合わず、やっとのことで実現しました。

晴れたらバリ順だったんですが、異常に早い梅雨入りが残念。
構図も、もっと引いた方がよかったかな…ちょっと早切ったし。

色々と不完全燃焼ですが、最低限の記録です。

 

福知山電車区の113系S4編成とクモヤ145-1126 同時に吹田へ入場。

4月5日、113系S4編成とクモヤ145-1126(どちらも福知山電車区所属)が、クモヤ145-1003・1009に連れられ吹田へ入場しました。いつもと違い、先頭にクモヤ2両がつくのは珍しいですね。

回7770M クモヤ145-1003+クモヤ145-1009+113系S4編成+クモヤ145-1126
クモヤ145-1679s
2021.4.5
@北方貨物線 宮原操~吹田貨
(東淀川~吹田)

この場所、写真ではすっきり見えるよう修整していますが、本当は白いボックスがあります。未編集だとこんな状況↓



金網越しでも撮れないことはないですが、脚立があった方がいいかなと思います!

 

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ