国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ143-11(川越) 長野へ配給輸送される。

きっと何度も渡ったであろう荒川鉄橋。この日がラストランとなりました。

クモヤ143-458s
2019.11.6
@川越線 南古谷~指扇

11月6日、川越車両センター所属のクモヤ143-11が、EF64 1032の牽引により長野総合車両センターへ輸送されました。廃車・解体のためと思われます。

関東ではひと昔前からクモヤ143・145の出番が減っており、2008~2012年頃には集中的に廃車となりました。ここ数年は減少することなく落ち着いていたのですが、残念ながら川越車両センターからも余剰となったようです。

川越のクモヤといえば、

続きはこちらから↓


 

クモヤ143-11 一年ぶりに川越車両センターへ戻る。

お前、やっと出てきたか…(苦笑)

クモヤ143-369s
2018.4.3
@大宮

4月3日、クモヤ143-11が、大宮総合車両センターから所属先の川越車両センターへ輸送されました。同車が大宮に入場したのは昨年3月2日。なんと一年以上もの間、大宮で過ごしたことになります。

2018-04-11s.jpg

表記は25-5のままですが、塗装は入場前に比べ綺麗になっていました。
要検だったんでしょうか。

何より驚いたのは、

続きはこちらから↓


 

クモヤの腕章。

撮影の仕事では指定の腕章をつけたり、先方からお借りするのですが、たまに、どちらでもないことがあります。その場合は腕章なしでもイイかな、と思っていましたが、誤解がなきにしもあらず…ということで自作しました。↓↓

5D4_7647s-2.png

Amazonや楽天には「撮影」や「PHOTO」などの腕章が山ほど売られていました。
が、

続きはこちらから↓


 

大宮入場中のクモヤ143-11

3月2日にOMへ入場した、川越のクモヤ143-11。

resize0001.png
2017.4.4
@大宮総合車両センター

この日、構内試運転があると思い上京したものの、非架線地帯で寝たまま動く気配なし。ついに試運転が行われることはありませんでした。往復の交通費が痛かった。。

その代わり、

続きはこちらから↓


 

クモヤ143-11 川越車両センターで一般公開

10月18日、「川越車両センターまつり2014」が行われました。
展示車両では、首都圏各線の205系が集められ注目されましたが、
私の目当てはもちろんクモヤ!


車両センターに到着すると、いちばん端っこにいました。



クモヤ143-64s
2014.10.18
@川越車両センター
(クモヤ143-11)




続きはこちらから↓

 

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ