先日施行された、クモヤ143-8・9配給輸送の映像です!
ついにクモヤ143-0番台の「クモヤらしい」場面を見ることができないまま終わってしまったな。。
ついにクモヤ143-0番台の「クモヤらしい」場面を見ることができないまま終わってしまったな。。
12月に入場していた東京総合車両センターのクモヤ143-9ですが、検査を終え、1月13日に出場しました。2週間ぶりの撮影は再び関東へ。
いくつかの候補地がある中、今回は新宿大ガードの歌舞伎町側で撮影することにしました。
交差点から撮影するため、タイミングによっては手前を走るトラックに阻まれジ・エンドでした(笑)よかったよかった。

2017.1.13
@新宿
入場時はOM構内でのスナップがメインだったので、出場は東京らしい風景と絡めたいと思っていました。ただ、外人の多さ、ガヤガヤ感など…雰囲気はなんばと大差ありませんね。。
新宿の前には、
続きはこちらから↓
いくつかの候補地がある中、今回は新宿大ガードの歌舞伎町側で撮影することにしました。
交差点から撮影するため、タイミングによっては手前を走るトラックに阻まれジ・エンドでした(笑)よかったよかった。

2017.1.13
@新宿
入場時はOM構内でのスナップがメインだったので、出場は東京らしい風景と絡めたいと思っていました。ただ、外人の多さ、ガヤガヤ感など…雰囲気はなんばと大差ありませんね。。
新宿の前には、
続きはこちらから↓
浦和電車区の一般公開で展示されたクモヤ143-9が、東京総合車両センターへ戻るシーンです。去年の11月10日。

2014.11.10
@山手線 浜松町
神保町の食肉センターで焼き肉ランチをした後、一旦は東京駅前のKITTEで構えていたのですが、
続きはこちらから↓

2014.11.10
@山手線 浜松町
神保町の食肉センターで焼き肉ランチをした後、一旦は東京駅前のKITTEで構えていたのですが、
続きはこちらから↓