国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

篠ノ井カッター(クモヤ143-52) 往路2丁パンタ 稲荷山ストレートでリベンジ。

念願、叶いました!

クモヤ143-319s
2017.4.14
@篠ノ井線 稲荷山~篠ノ井

去る14日、クモヤ143-52を狙いに長野へ。
例年4月15日まで運転されている篠ノ井線の霜取りですが、末期の数日間は、

続きはこちらから↓


 

クモヤ143-52×桜 篠ノ井線霜取り

篠ノ井線ではいよいよ、クモヤ143-52による霜取りが始まりますね。例年、運転期間は11月上旬~4月中旬と長く、さまざまな表情を見せてくれます。

クモヤ143-148s
2016.4.12
@篠ノ井線 稲荷山~姨捨

写真は2015-16シーズン終了間際の姨捨にて。
全開露出ではなかったのですが、桜がよいアクセントになりました。

 

クモヤ143-52 篠ノ井線霜取り 往路Wパンタ

12日、そろそろ今シーズンの運転が終わるクモヤ143-52による篠ノ井線霜取り列車を撮影しました。この列車は往路ダブルパンタ、復路片パンタで走行しますが、日の出が早くなったことで往路の撮影にチャレンジ。
しかし…

クモヤ143-146s
2016.4.12
@篠ノ井線 稲荷山~篠ノ井

結果はこのとおり。明るさは十分でしたが、明け方から山の付近だけ雲が湧いていて稜線が見えず、そのままタイムアップ。全体としては晴れていただけに、残念でした。

この霜取り列車ですが、

続きはこちらから↓


 

クモヤ143-52 日中の大糸線を走行

12月7・8日、松本車両センターのクモヤ143-52が大糸線を走行しました。
乗務員扉にアンテナが貼り付けられていたことから、デジタル無線に関連する試運転のようです。

区間は松本~南小谷間。単線である点は篠ノ井線と変わらないので、大糸線ならではといえる木崎湖畔でまず一枚目。

クモヤ143-134s
2015.12.8
@大糸線 稲尾~海ノ口

有名な俯瞰のアングルと迷いましたが、単行では存在感が消えそうだったので被りつきで。
青空&湖バックに湘南色のクモヤ。言うことありません。

続きはこちらから↓

 

クモヤ143-52 日中の篠ノ井線を走行

10月16日、松本車両センター所属のクモヤ143-52が、
長野から松本へ回送されました。


クモヤ143-49s
2014.10.16
篠ノ井線 稲荷山~姨捨


クモヤ143-52は、11日に長野総合車両センターの一般公開で展示されており、
その返却として日中の篠ノ井線を南下。

有名ポイントの姨捨をちょうどバリ順の時間帯に通過しました!


続きはこちらから↓

 

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ