例年、吾妻線の霜取り列車として11~3月は毎日のように走っていたクモヤ145-107。
非常に稼働率の高いクモヤでしたが、今季のカッターは把握している限り1/5と1/8の2日のみ。
そして、ついにこの時が…
2020.2.20
@信越線 長野ほか
日中は撮影に行けず、なんとか終点の長野に駆けつけ見送りました。
(1カット目は知り合いより拝借)
おそらく廃車でしょう。
翌日はクモヤ143-52による入れ換えを撮りたかったのですが、時間が読めず撮影断念。
よってこれが最後のカットになりそうです。
ありがとう107!
非常に稼働率の高いクモヤでしたが、今季のカッターは把握している限り1/5と1/8の2日のみ。
そして、ついにこの時が…
2020.2.20
@信越線 長野ほか
日中は撮影に行けず、なんとか終点の長野に駆けつけ見送りました。
(1カット目は知り合いより拝借)
おそらく廃車でしょう。
翌日はクモヤ143-52による入れ換えを撮りたかったのですが、時間が読めず撮影断念。
よってこれが最後のカットになりそうです。
ありがとう107!
クモヤ145-107の出場ですが、深谷へ行く前に大宮を確認。すると留置場所が、非架線地帯で寝たきりのクモヤ143-11(川越車両センター)の隣であることが判明。出区時には案の定、並びを見ることができました!
クモヤ145-107(左)とクモヤ143-11(右)


2017.5.23
@大宮
クモヤ145-107は4月19日に入場したので、ほぼ一ヶ月で出てきました。しかし、クモヤ143-11は3月2日の入場以降、不具合でも見つかったのか音沙汰ありません。
今後が気になりますが、そのおかげで生まれたイレギュラーなシーンでした。
#出場回送に続く
クモヤ145-107(左)とクモヤ143-11(右)


2017.5.23
@大宮
クモヤ145-107は4月19日に入場したので、ほぼ一ヶ月で出てきました。しかし、クモヤ143-11は3月2日の入場以降、不具合でも見つかったのか音沙汰ありません。
今後が気になりますが、そのおかげで生まれたイレギュラーなシーンでした。
#出場回送に続く
森ノ宮のクモヤがひと段落した頃、関東ではクモヤ145-107(高崎車両センター)の検査が終了。23日には大宮から新前橋へ回送されました。

2017.5.23
@高崎線 深谷
冬季の霜取り列車として知られるクモヤ145-107。走るのはもっぱら上越・吾妻線なので、高崎線ならではの場所を、ということで深谷駅をバックに撮影。側面は薄いですが、赤レンガの駅舎はとても映えますね。イメージどおりで満足。
前回(2013年)の入場時は、代役として東京総合車両センターのクモヤ143-8が新前橋へ出張しましたが、今回はなかったようです。冬季体制の関係か、そもそも必要ないと判断されたのか…。
まあともあれ、今年も霜取りで活躍してくれそうです!

2017.5.23
@高崎線 深谷
冬季の霜取り列車として知られるクモヤ145-107。走るのはもっぱら上越・吾妻線なので、高崎線ならではの場所を、ということで深谷駅をバックに撮影。側面は薄いですが、赤レンガの駅舎はとても映えますね。イメージどおりで満足。
前回(2013年)の入場時は、代役として東京総合車両センターのクモヤ143-8が新前橋へ出張しましたが、今回はなかったようです。冬季体制の関係か、そもそも必要ないと判断されたのか…。
まあともあれ、今年も霜取りで活躍してくれそうです!