18日の福知山訪問は3年ぶりだと書きましたが、その3年前の撮影がこちら。
この頃、「こうのとり「きのさき」等で活躍していたのは381系ではなく、
183系でした。
183系引退にともない381系が転入したので、国鉄特急色と287系の割合は
あまり変わっていませんね。

2012.3.27
@山陰線 和田山~梁瀬
続きはこちらから↓
この頃、「こうのとり「きのさき」等で活躍していたのは381系ではなく、
183系でした。
183系引退にともない381系が転入したので、国鉄特急色と287系の割合は
あまり変わっていませんね。

2012.3.27
@山陰線 和田山~梁瀬
続きはこちらから↓
12月2日、豊田車両センターの189系M52編成が
かつての白地に緑と赤の帯を巻いた「グレードアップあずさ」色となって、
大宮総合車両センターを出場したようです。
これは12月6日に運転される団臨
「グレードアップあずさ色 189系で行く中央線の旅」で同車が使用されるためで、この塗装は久々の復活となりました。

2014.1.11
@富士急行線 赤坂~都留市
(再掲載)
写真は今年1月、富士急行にて復活した「パノラマエクスプレス・アルプス」を
狙いに行った時のもの。
M52編成はそれ以降も臨時・増発列車として運転されるとのことで、
国鉄色のうちに撮っておいてよかったです。

かつての白地に緑と赤の帯を巻いた「グレードアップあずさ」色となって、
大宮総合車両センターを出場したようです。
これは12月6日に運転される団臨
「グレードアップあずさ色 189系で行く中央線の旅」で同車が使用されるためで、この塗装は久々の復活となりました。

2014.1.11
@富士急行線 赤坂~都留市
(再掲載)
写真は今年1月、富士急行にて復活した「パノラマエクスプレス・アルプス」を
狙いに行った時のもの。
M52編成はそれ以降も臨時・増発列車として運転されるとのことで、
国鉄色のうちに撮っておいてよかったです。

