8月3日、福知山電車区の115系R1編成が吹田本所へ入場しました。前後にクモヤ145が連結されるまではいつもどおりでしたが、クモヤ145-1007の列番表示が一ヶ月ほど前から「回7777」となっており、マンネリ打破にひと役買ってくれています。

2016.8.3
@福知山線 塚口~尼崎
というわけで、1007側からケツ撃ち。この列番表示を目立たせるべく、正面がちに撮れる場所で。
先頭はクモヤ145-1006ですが、吹田のクモヤは一度ペアを組むとなかなか組成が変わらないため、クモヤ145-1007はたいてい下り方です。各所への回送スジを見ていると、線区を問わず上り方は順光になりやすいのですが、下り方はなかなか難しいですね。ただ今回はどのみち影が抜けなかったので、記録程度に…。
続きはこちらから↓

2016.8.3
@福知山線 塚口~尼崎
というわけで、1007側からケツ撃ち。この列番表示を目立たせるべく、正面がちに撮れる場所で。
先頭はクモヤ145-1006ですが、吹田のクモヤは一度ペアを組むとなかなか組成が変わらないため、クモヤ145-1007はたいてい下り方です。各所への回送スジを見ていると、線区を問わず上り方は順光になりやすいのですが、下り方はなかなか難しいですね。ただ今回はどのみち影が抜けなかったので、記録程度に…。
続きはこちらから↓